2015年3月 6日 (金)

ドイツ語講座2015年春学期のご案内

**ドイツ語講座春学期のご案内**

仙台日独協会文化センターでは4月13日から
2015春学期ドイツ語講座を開講致します。
入門クラスから上級会話、また毎月1回文学的なお話も交えながら、
ゲーテの『ファウスト』を読むクラスもございます。
心機一転の春!
初めての方も、もう一度の方も、さあ一緒にドイツ語のレッスンを始めましょう。

お問い合わせ先:仙台日独協会文化センター
TEL/FAX:022-262-7430
月〜金15:00〜19:00

ライプツィヒ弦楽四重奏団演奏会

ライプツィヒ弦楽四重奏団演奏会

〜復興の祈りをこめて〜

6月12日(金) 19:00開演
イズミティ小ホール
入場料:4000円
美しい弦楽の音色とともに初夏のひと時をお楽しみ下さい。
すっかりおなじみになりました、
今年もライプツィヒ弦楽四重奏団の演奏会を行います。
お誘い合わせのうえ、どうぞお越し下さい。
チケット取扱い店:仙台三越、藤崎、カワイ、ヤマハ
※未就学児のご入場はご遠慮下さい。

2014年7月14日 (月)

祝優勝!W杯サッカーブラジル大会

ドイツ4度目制覇!

延長戦1−0
アルゼンチン下す!
仙台日独協会文化センターで
あさって16日(水)21:00から祝勝会開催!
ドイツビール飲み放題!
さあ、もう一度みんなで乾杯!

2014年1月28日 (火)

ライプツィヒ弦楽四重奏団演奏会

   

透明な弦楽四重奏の音色にしばし身も心も委ねてみませんか。

 2011年の震災以来、毎年被災地で復興支援音楽会を開催しているライプツィヒ弦楽四重奏団がまた仙台にやって来ます。
 ライプツィヒ弦楽四重奏団演奏会
     
…復興の祈りをこめて…
      5月18日(日)13:30 会場 14:00開演
  宮城野区文化センター パトナホール
 仙石線陸前原ノ町駅下車すぐ
 入場料 3000円
 チケット取扱店:藤崎 カワイ ヤマハ
 ※未就学児のご入場はご遠慮下さい
 お問い合わせ先:仙台日独協会 022-262-7430
 ご家族、ご友人お誘いあわせ是非お越し下さい。お待ちしております。
1988年設立以来、『最高のドイツの四重奏団』(クラシック音楽のレコードレーベル、ドイツ・グラムフォン評)として、有名な国際ARDコンクール(ミュンヘン)、『ブッシュ兄弟賞』、『シーメンス音楽奨励賞』など数々の賞を受賞。ヨーロッパ、北米、南米、オーストラリア、日本、イスラエル、アフリカ、アジアの40カ国以上で多数のコンサートを行う。これまで主にモーツァルト、ベートーベン、ブラームス、メンデルスゾーン・バルトルディ、さらには新ウィーン楽派の全曲を収めたCDを70枚以上発表し、専門家の間で高い評価を受け、多くの賞を受賞した。2007年から2009年には、設立20周年を記念し、世界の15の音楽中心都市でベートー年弦楽四重奏全曲演奏チクルスを行なった。2009年以降、クラウディオ・アバドの招聘で、ルツェルン・オーケストラフェスティバルのメンバーとなり、さらには東京芸術大学で客員教授も務めている。

2013年11月25日 (月)

Weihnachtsfest

仙台日独協会会員の皆様

冬の気配が色濃くなってまいりました。
寒さもいよいよ本番です。冬支度はお済みですか?
暖かくして楽しいクリスマスへお出かけ下さい。
・・ご案内・・
◆12月7日(土曜日)16時から
◆レストラン・パリンカ
 青葉区霊屋下19-9 ☎022-213-7654
◆¥4000
◆当協会会員による
 ・人形劇『魔法のバイオリン』
 ・クリスマスの歌
※メールアドレスをお持ちの方はどうぞお知らせ下さい。

2015年1月開講ドイツ語教室冬学期のお知らせ

仙台日独協会文化センターでは、2015年1月7日からドイツ語冬学期が始まりました。

入門クラス〜スキルアップ上級まで。

初めての方、じっくり物語りを読みたい方、ご自分のレベルに合ったクラスで楽しくドイツ語レッスンを開始しましょう!

詳細は、仙台日独協会文化センターまでお電話またはメールにてお問い合わせください。

メールアドレス:nichidoku.jimu@gmail.com

TEL 022-262-7430
受付時間:月~金の15:00~19:00

公式HPはこちらです。

http://www.doitsugo.jp/

2013年5月31日 (金)

★新会長・新事務局★

5月25日
仙台日独協会第29回定期総会が開催されました

この総会で、大和田泰夫氏が会長を退任、
藤田宙靖氏が会長に就任されました。
以下の役員体制で新年度がスタートします。

役 職 氏 名 所 属
会長  藤田 宙靖  東北大学名誉教授・元最高裁判所判事
副会長  山川 敏彦  仙台コミュニケーションアート専門学校
 鈴木ハツヨ  東北学院大学名誉教授
 佐藤 八郎  ケルヒャー ジャパン㈱
常務理事  ウィルヘルム菊江  仙台日独協会文化センター
事務局長
常務理事  岡本 芳文  青葉通駅おかもとクリニック
 木村 邦雄  柴田町文化財保護委員
理 事  小栗 浩  東北大学名誉教授
 徳永 重良  東北大学名誉教授
 阿部 純二  東北大学名誉教授
 犬飼 章  宮城県庁
 佐藤 盛雄  仙台商工会議所
 川口 鉄二  仙台大学
 庄子 静枝  ピアノ教師
 坪山美智子  岩手県立大学名誉教授
 堀村 廣雄  (公財)宮城県結核予防会
 浜倉 義昭  ㈱東日本興業
 岡 初恵  ㈲かんけつ荘
 日下 睦男  (財)宮城県成人病予防協会
 棚橋 善郎  前東北公済病院
 佐藤貴和子  有限会社五橋レンズセンター
 藤田 紀子  藤田綜合法律事務所
 中川 純司  ㈱ユアテック
監 事  馬場 豊  ㈱仙台銀行
 斎藤 正勝  斎藤法律事務所

また、事務局が下記に移転しました。

<仙台日独協会事務局>
仙台市青葉区大町2-3-10目黒ビル3F
仙台日独協会文化センター内
TEL/FAX 022-262-7430
(受付時間:月~金 15時~19時)

今後もよろしくお願いします。

2013年5月 8日 (水)

中新田バッハホール情報③

GWはいかがでしたでしょうか?

4月27日、
加美町(かみまち)の中新田(なかにいだ)バッハホールに行って参りました。

この日は、ピカンダー詩集貸与のセレモニーがあり、
その後に演奏会がありました

セレモニーには、仙台日独協会の大和田会長が出席し、
挨拶をしました

(写真)
左は加美町の猪股町長、右は大和田会長
手には詩集を持っています

ステージ後ろには立派なパイプオルガンがあります
20130427_002

このピカンダーの詩集は、ロビーに展示してあります。

20130427_003

加美町にお越しの際はご覧ください。

2013年4月24日 (水)

安藤信正展@いわき市

只今、いわき市でドイツ関連の展示会が開かれています。
ご興味のある方は是非お出かけください。
―――――――――――――
日独交流150年記念 
安藤信正展
~オイレンブルク家との交流、安藤家コレクション~

2013年4月20日(土曜日)~6月20日(日曜日)
※休館日(月曜日)
いわき市立美術館 1階ロビー

入場無料

HP
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/kyoiku/museum/015747.html

2013年3月28日 (木)

中新田バッハホール情報②

今日は中新田バッハホール(宮城県加美町)
についてご紹介します。

先日、加美町の猪股町長が
仙台日独協会の大和田会長のもとを訪れ、
詳しく教えてくださいました。

昨年9月、加美町視察団一行が
ドイツのアイゼナハを訪れ、
現地にあるバッハハウスと友好協定を結びました

その際、バッハのマタイ受難曲の歌詞となった
ピカンダーの詩集の初版本が中新田バッハホールに貸与されたそうです

そして4月27日(土)に行われる演奏会で、
お披露目することとなりました

参照:中新田バッハホール情報①
http://sendai-deutschland.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-a15f.html

貴重な資料に出会えるチャンスです
4月27日(土)は中新田バッハホールにお越しください

―――――
―――――

加美町合併10周年記念 音楽フェスティバル

青島広志のわくわくバッハ音楽紀行 
   with ブルー・アイランド楽団演奏会

日程/4月27日(土)
会場/中新田バッハホール
開場/13:00 
式典/13:30
開演/14:00
料金/3,000円

チケットは、宮城県内各プレイガイドの他以下で発売中です

ローソンチケット/Lコード21792
チケットぴあ/Pコード196-681

問い合わせ先
宮城県加美町 商工観光課
℡ 0229-63-6000

―――――
加美町公式HP
<ドイツ研修報告>
http://www.town.kami.miyagi.jp/section001/kyodo-matidukuri/kyodo-matidukuri_top_2_2_2_2_2.jsp

―――――
―――――

«中新田バッハホール情報①